
今回はアメリカ小型株銘柄を集めたETFであるラッセル2000を紹介します。

アメリカ株指数と言ったら
・NYダウ
・S&P500
・ナスダック総合指数
が有名だけど、小型株?

今後S&P500やナスダック総合指数に組み込まれる可能性がある銘柄も含まれているから、ここから個別株を探すのも面白いかも。

小型株なので、企業の倒産などの確率が高く、景気に敏感浮き沈みが激しくボラティリティが高めです。

「炭鉱のカナリア」と呼ばれ、先行して下落すると目されている指数と言われていますので、アメリカ株を占ううえでは知っていて損は無いと思います。

今回は、
①ラッセル2000とは?
②他指数との比較
③連動するETF
④投資信託
の順番でまとめています。
ラッセル2000とは?
ラッセル指数について
時価総額加重平均型の株価指数
・ラッセル3000:時価総額上位3000社。アメリカ市場の98%をカバー
・ラッセル1000:時価総額上位1000社。
・ラッセル2000:時価総額上位1001位から3000位までの2000社で構成。小型か株中心
ラッセル2000について
時価総額加重平均型の株価指数であり、ラッセル3000の内8%をカバーしています。
米国株式市場の小型株の値動きを示す指数の代表格です。
米国の小型株ファンドの約95%がベンチマークとして採用されてます。
「炭鉱のカナリア」と呼ばれ、先行して下落すると目されている指数でもあります。
ボラティリティが高いのが特徴です。
1986年12月31日に基準値を135として算出されており、小型株指数としての継続性を重視して年1回、銘柄入れ替えが実施されています。
小型株が中心ゆえに企業の倒産などの確率が高く、景気に敏感な指数としても知られています。
他指数との比較
アメリカの他指数と株価比較を行いました。
このように、ラッセル2000は、他指数と比べても遜色が無いパフォーマンスとなっています。
ラッセル2000連動ETF
ETF紹介
ティッカー | 名称 | 株価($) 2021/8/22 | 資産総額(十億$) | 配当利回り(%) | 経費率(%) |
VTWO | バンガード・ラッセル2000 ETF | 87.05 | 5.879 | 0.78 | 0.10 |
VTWV | バンガード・ラッセル2000バリュー株ETF | 138.08 | 0.994 | 0.99 | 0.15 |
VTWG | バンガード・ラッセル2000グロース株ETF | 210.79 | 0.695 | 0.20 | 0.15 |
IWM | iシェアーズ ラッセル 2000 ETF | 215.52 | 63.591 | 0.62 | 0.19 |
資産総額は、IWM(iシェアーズ ラッセル2000ETF)が最も大きいことが分かります。
下記にて詳細を調査しました。
また、ラッセル2000の中でもバリュー株とグロース株に分かれてETFがあるので、それについても調査しました。
IWM(iシェアーズ ラッセル2000ETF)について
対象銘柄数は2021年8月19日現在、1983銘柄となります。
●構成セクター
Type | 保有比率(%) |
ヘルスケア | 19.80 |
金融 | 15.69 |
資本財・サービス | 14.79 |
情報技術 | 13.86 |
一般消費財・サービス | 11.71 |
不動産 | 7.37 |
素材 | 3.88 |
エネルギー | 3.53 |
生活必需品 | 3.23 |
通信 | 3.16 |
公益事業 | 2.66 |
キャッシュ、デリバティブ等 | 0.31 |
その中で、ヘルスケアが最も多いセクターです。
●構成銘柄TOP10
ティッカー | 銘柄名 | アセットクラス | 保有比率(%) | 業種 | 取引所 |
AMC | AMC ENTERTAINMENT HOLDINGS INC CLA | 株式 | 0.49 | 通信 | NY証券取引所 |
NTLA | INTELLIA THERAPEUTICS INC | 株式 | 0.35 | ヘルスケア | ナスダック証券取引所 |
CROX | CROCS INC | 株式 | 0.32 | 一般消費財・サービス | ナスダック証券取引所 |
XTSLA(※) | BLK CSH FND TREASURY SL AGENCY | Money Market | 0.30 | キャッシュ、デリバティブ等 | – |
LSCC | LATTICE SEMICONDUCTOR CORP | 株式 | 0.27 | 情報技術 | ナスダック証券取引所 |
BJ | BJS WHOLESALE CLUB HOLDINGS INC | 株式 | 0.26 | 生活必需品 | NY証券取引所 |
THC | TENET HEALTHCARE CORP | 株式 | 0.26 | ヘルスケア | NY証券取引所 |
TTEK | TETRA TECH INC | 株式 | 0.26 | 資本財・サービス | ナスダック証券取引所 |
RXN | REXNORD CORP | 株式 | 0.25 | 資本財・サービス | NY証券取引所 |
EGP | EASTGROUP PROPERTIES REIT INC | 株式 | 0.25 | 不動産 | NY証券取引所 |
SLAB | SILICON LABORATORIES INC | 株式 | 0.25 | 情報技術 | ナスダック証券取引所 |
※XTSLAは、現金、米国の短中期国債とその他の直接債務、およびそれらを担保とするETF
そのため、TOP11を選出しました。
サンダルで有名なCROCS(クロックス)があります。
今後これらの銘柄を調査していきたいと思っています。
ラッセル2000バリュー株、グリース株について
バンガード社が出すETF比較を行いました。
似たような動きをしていますが、ラッセル2000の中でもグロースが最も良いETFであると分かりました。小型株でバリューを狙うくらいなら、NYダウやS&P500のバリュー株に投資したほうが信頼性が高いので、ラッセル2000バリューはイマイチだと思います。
投資信託
ラッセル2000に連動した投資信託はありません。
アメリカ小型株が入ったアクティブファンドでを購入することになります。
マネックス証券で投資できるアクティブファンドの投資信託は下記にて。
しかし、信託手数料が高いので、お勧めできません。
ファンド名 | 決算回数 | 信託報酬率 | 純資産総額(百万円) | 基準価額(円) |
SBI米国小型成長株ファンド | 年2回 | 純資産総額に対して 1.5675%+実績報酬(ハイ・ウォーター・マーク超過分の11%) | 1,504 | 16,130 |
DIAMジャナス米国中小型株式ファンド | 年2回 | 純資産総額に対して 2.035% | 3,632 | 11,909 |
米国小型ハイクオリティファンド(毎月決算型) | 毎月 | 純資産総額に対して 実質2.049%程度 | 3,813 | 11,171 |
ブラックロック米国小型成長株式オープンBコース(為替ヘッジあり) | 年1回 | 純資産総額に対して 1.683% | 489 | 28,509 |
ブラックロック米国小型成長株式オープン Aコース(為替ヘッジなし) | 年1回 | 純資産総額に対して 1.683% | 3,685 | 36,533 |
この中で手数料が低いSBI米国小型成長株ファンドの銘柄TOP5を下表にまとめました。
銘柄 | 業種 | 比率 | 会社特徴 |
ナスラ | 医療品 | 2.19% | 受胎・出産前遺伝子検査サービス |
クロックス | 消費財 | 2.18% | 靴のデザイン、製造 |
セルシウスホールディングス | 食料品 | 2.03% | アメリカの健康飲料持ち株会社 |
スプリングワークス・セラピューティクス | 医療品 | 1.84% | がんや希少疾患治療薬開発 |
マンデードットコム | ソフトウエア | 1.69% | イスラエルのソフトウエア企業 |
一部iシェアーズ ラッセル2000ETFに組み込まれているものもあります。
まとめ
アメリカの大型株へのインデックス投資は、ナスダック総合指数、S&P500、NYダウの3種が基本です。それらの先行指数として知られている小型株中心の「ラッセル2000」の動きは、見ておいて損は無いと思います。
また、今後伸びる会社を探すには、ラッセル2000の上位銘柄から探すことも面白いと思っています。
私は、ラッセル2000は投資していませんが、ラッセル2000の上位銘柄を調査し、面白い投資だと思えば、投資してみたいと思っています。
コメント