
2022年7月18日~7月22日までの株式市場振り返りです。

今週は大きく回復しましたね!

先週末のアメリカ指標
・小売り売上高が予想より良かったこと
・消費者信頼感指数が予想より良かったこと
などアメリカの経済がまだ力強い状態であることから買いムードになっています。またインフレ指数もピークアウトしそうということも後押しになっています。

ただ予想より良かったとはいえ、消費者信頼感指数は右肩下がりになっていることは事実です。
そして、7/22にS&P購買担当者指数の発表があり、景気の分岐点である50を下回りました。

景気が落ちていく可能性が高くなってきており、原油価格も下落基調です。200日移動平均線で反発するのか、下回ってしまうのかが次週以降のキーポイントです。

こうした背景もあり、長期金利が低下してきています。
逆イールドは解消されないままで、リセッションの兆候が続いています。

長期金利が低下してきているため、ハイテク株の回復が目立った1週間でした。また、アメリカの2Q決算発表が本格化してきており、業績相場にもなっています。

近い将来、インフレが落ち着くことが予想されているため、利上げペースも鈍化する。若しくは来年には景気刺激も含めて利下げも行われるのでは?という楽観的な観測も出てきています。そのため、ドル指数が下がってきており、ドル円も下がり、円高方向になってきました。

今まで下がりすぎているハイテク関連の戻しはしばらくあるかもしれませんが、近い将来のリセッションに備えることも必要だと考えます。

次週は、
・FOMCでの利上げ発表:7/27
・アメリカGDP発表:7/28
と重要指数の発表があり、これによって株価は大きく変動すると考えます。また、アメリカ決算発表が相次ぐため、注視が必要です。

本投稿は、日本とアメリカ株式市場の振り返りをしています。
①日米主要株価指数について
②日本市場振り返り:セクター成績
③アメリカ市場振り返り:セクター成績
好不調3セクターをピックアップして分析しています。
④アメリカ主要銘柄決算内容
の順でまとめています。
主要指数成績
特にハイテク株が多いNASDAQとマザーズはそれぞれ+3.3%、+5.2%と大きく上昇しています。
昨年末比で見ると、
・ハイテク関連株が多い、NASDAQとマザーズは大きくマイナス
・時価総額が高く大型株の影響が強いNYダウやTOPIXは「マシ」な結果
大型エコノミー株は、配当も多く入る銘柄が多いため、このようなボラティリティが高い相場では安心感があります。
日本市場振り
日経平均日足チャート
次のターゲットは6/9に付けた高値28,389円となります。
円高に振れてきていることから、次週は厳しくなるかもしれません。
マザーズは100日移動平均線(黄色ライン)を超えてきました。
ただ先物は下げていますので、月曜日はマイナスからスタートしそうです。
セクター成績
nikkei225jp.comは日経平均ヒートマップとしての使い方が有用です。
また、世界各国株式相場やコモディティ、仮想通貨、為替についての情報も盛り沢山なサイトです。
堅調な業績予想を発表した海運が力強い成績となりました。
ハイテク関連が多い、電気機器、機械、精密機器などの成績が上位に来ています。
アメリカ市場振り返り
日足チャート
最終日の7/22にハイテク関連が大きく下落しており、次週は再度50日移動平均線を試すのか?が注目されます。FOMCの利上げ幅発表とGDP発表が控えており、この結果次第で大きく変化すると考えます。
ヒートマップ
finvizはアメリカ市場全体を把握するのに有用なサイトです。
ヒートマップとして物凄く有益ですし、セクターや各銘柄の調子が一気に分かります。
しかも無料です。
逆に今まで好調であったヘルスケア、生活必需品がイマイチな結果でした。
コミュニケーションサービスの中でテレコム関連が大きく下落していることが分かります。
セクター別成績
8業種プラス、3業種マイナスとなりました。
成績上位下位3セクターをピックアップしました。
TOP:Consumer Cyclical(一般消費財)
会社 | ティッカー | 1週間 | 1か月 | 3か月 | 6か月 | 1年 | 年初来 |
テスラ | TSLA | 13.40% | 15.31% | -19.04% | -18.02% | 25.79% | -22.72% |
アマゾン | AMZN | 7.81% | 12.36% | -17.45% | -19.28% | -32.70% | -26.57% |
ホームデポ | HD | 4.85% | 13.98% | -1.21% | -12.30% | -6.14% | -26.12% |
ナイキ | NKE | 4.22% | 4.00% | -19.44% | -23.55% | -33.33% | -34.53% |
トヨタ自動車 | TM | 2.30% | 0.73% | -7.70% | -20.43% | -9.94% | -13.49% |
マクドナルド | MCD | -0.40% | 4.50% | -0.49% | 0.34% | 6.42% | -5.25% |
アリババ | BABA | -1.79% | -4.32% | 17.00% | -23.22% | -52.99% | -15.30% |
好調な決算が発表されたテスラが大きく上昇しました。
No.2:Industrials(資本財)
名前 | 1週間 | 1か月 | 3か月 | 6か月 | 1年 | 年初来 |
トラック | 7.70% | 18.09% | 3.30% | -12.81% | -5.79% | -25.35% |
電気機器および部品 | 6.44% | 6.41% | -11.39% | -18.19% | -27.29% | -30.27% |
ツールとアクセサリー | 6.33% | 10.89% | -7.32% | -15.61% | -23.41% | -19.74% |
建築製品および設備 | 6.09% | 15.72% | -3.32% | -13.51% | -12.25% | -25.93% |
レンタル&リースサービス | 5.93% | 8.55% | -21.05% | -16.70% | -8.66% | -24.35% |
汚染と処理の管理 | 5.93% | 8.51% | -10.79% | -4.92% | -11.63% | -18.73% |
ビジネス機器および消耗品 | 5.87% | 11.03% | -1.78% | -10.91% | -10.44% | -16.93% |
金属加工 | 5.78% | 6.26% | -12.00% | -1.26% | -4.11% | -3.78% |
特殊工業機械 | 5.63% | 6.41% | -10.77% | -18.12% | -21.91% | -21.85% |
エンジニアリング&建設 | 5.30% | 8.58% | -10.45% | -9.95% | -5.92% | -19.77% |
海上輸送 | 4.83% | 2.15% | -15.40% | -4.76% | 12.06% | -2.70% |
農場および重機 | 4.57% | -2.53% | -22.37% | -17.09% | -15.29% | -14.15% |
鉄道 | 4.12% | 4.76% | -10.47% | -9.30% | -0.78% | -11.13% |
専門ビジネスサービス | 3.96% | 9.19% | -8.64% | -9.75% | -21.65% | -16.26% |
セキュリティと保護サービス | 3.63% | 7.81% | -3.84% | -9.80% | -22.01% | -16.53% |
人材派遣および雇用サービス | 3.46% | 5.51% | -8.48% | -4.61% | -0.55% | -14.97% |
統合された貨物とロジスティクス | 3.37% | 5.47% | 2.24% | -8.74% | -13.15% | -13.32% |
産業流通 | 3.20% | 5.16% | -12.46% | -14.55% | -8.40% | -23.55% |
コンサルティングサービス | 2.98% | 9.64% | -2.75% | -1.99% | -3.37% | -14.33% |
空港と航空サービス | 2.95% | 1.39% | -12.22% | -16.58% | -12.92% | -22.01% |
航空宇宙および防衛 | 2.68% | 3.11% | -8.73% | -3.89% | -5.39% | -1.97% |
廃棄物管理 | 2.40% | 6.47% | -7.09% | -1.11% | 2.92% | -10.18% |
コングロマリット | 0.25% | 2.48% | -7.58% | -6.03% | -11.28% | -5.47% |
航空会社 | 0.06% | 4.58% | -21.31% | -20.39% | -25.28% | -18.07% |
全分類プラスとなりました。
トラック関連がこの3か月プラスと堅調です。
会社 | ティッカー | 1週間 | 1か月 | 3か月 | 6か月 | 1年 | 年初来 |
ハニウェル | HON | 5.02% | 2.10% | -7.38% | -13.14% | -22.03% | -12.97% |
レイセオンテクノロジーズコーポレーション | RTX | 3.27% | 1.78% | -7.39% | 6.62% | 9.78% | 9.47% |
ユナイテッドパーセルサービス | UPS | 2.95% | 6.72% | -0.43% | -7.07% | -11.84% | -12.30% |
ユニオンパシフィックコーポレーション | UNP | 2.04% | 2.11% | -12.68% | -11.84% | -2.80% | -15.29% |
ロッキードマーティン | LMT | -0.91% | -4.98% | -10.19% | 5.23% | 3.90% | 11.07% |
大手株の中で兵器大手のロッキードマーティンが決算がイマイチで下げています。
No.3:Technology(テクノロジー)
会社 | ティッカー | 1週間 | 1か月 | 3か月 | 6か月 | 1年 | 年初来 |
ASML | ASML | 12.33% | 10.04% | -13.83% | -24.38% | -26.81% | -32.89% |
エヌビディア | NVDA | 9.88% | 5.86% | -14.19% | -28.29% | -11.61% | -41.11% |
アクセンチュア | ACN | 6.07% | 0.56% | -10.64% | -15.96% | -8.35% | -30.52% |
オラクル | ORCL | 5.88% | 12.58% | -5.76% | -9.45% | -17.41% | -14.12% |
アドビ | ADBE | 5.80% | 10.01% | -3.73% | -21.33% | -35.56% | -29.13% |
ブロードコム | AVGO | 3.65% | 3.31% | -13.53% | -6.43% | 7.60% | -22.98% |
シスコ | CSCO | 3.23% | 2.04% | -15.76% | -23.45% | -18.48% | -29.84% |
アップル | AAPL | 2.61% | 13.85% | -7.41% | -6.33% | 4.97% | -13.22% |
マイクロソフト | MSFT | 1.42% | 2.86% | -7.28% | -13.67% | -9.01% | -22.59% |
台湾セミコンダクター | TSM | 0.81% | 1.66% | -11.61% | -32.74% | -25.94% | -28.25% |
大手株すべてプラスとなりました。
上位は半導体株と今まで大きく下げていた銘柄が反発しています。
ワースト1:Communication Services(コミュニケーションサービス)
2週連続コミュニケーションサービスがワーストでした。
会社 | ティッカー | 1週間 | 1か月 | 3か月 | 6か月 | 1年 | 年初来 |
ウォルトディズニー | DIS | 7.90% | 9.86% | -15.57% | -30.42% | -41.35% | -33.68% |
コムキャスト | CMCSA | 4.16% | 9.51% | -9.25% | -15.17% | -26.28% | -15.36% |
メタプラットフォームズ | META | 2.77% | 8.61% | -10.00% | -46.53% | -51.80% | -49.67% |
アルファベット | GOOGL | -3.47% | -3.22% | -13.55% | -19.06% | -15.98% | -25.51% |
T-Mobile US | TMUS | -3.56% | -0.52% | 0.29% | 27.31% | -8.48% | 14.23% |
AT&T | T | -10.55% | -9.45% | -8.96% | -10.06% | -13.24% | -1.21% |
ベライゾン | VZ | -12.88% | -12.48% | -19.20% | -16.76% | -20.55% | -14.45% |
テレコム関連のAT&T、ベライゾンが決算発表で大きく下げました。
ワースト2:Utilities(公共事業)
名前 | 1週間 | 1か月 | 3か月 | 6か月 | 1年 | 年初来 |
リサイクル | 1.20% | 1.70% | -6.75% | 3.01% | -9.38% | -9.23% |
ガス | 0.77% | 5.13% | -5.45% | 10.02% | 11.99% | 7.94% |
水道 | 0.53% | 8.71% | -7.10% | -3.55% | -4.48% | -15.48% |
発電 | -0.01% | 0.21% | -8.92% | -0.09% | 4.69% | -7.11% |
多様 | -0.20% | 3.56% | -12.59% | -1.20% | 7.97% | -1.47% |
電気 | -0.32% | 4.66% | -6.25% | 0.43% | 5.45% | -3.46% |
下位2ですが、安定していることが分かります。
ワースト3:Healthcare(ヘルスケア)
会社 | ティッカー | 1週間 | 1か月 | 3か月 | 6か月 | 1年 | 年初来 |
サーモフィッシャー | TMO | 4.21% | 8.15% | -3.25% | -4.53% | 7.06% | -15.84% |
ノバルティス | NVS | 1.45% | 5.35% | -4.54% | -2.63% | -5.72% | -1.83% |
イーライリリー | LLY | -0.86% | 7.19% | 13.51% | 35.22% | 37.85% | 19.02% |
ファイザー | PFE | -1.00% | 4.40% | 4.32% | -5.22% | 23.54% | -13.24% |
ユナイテッドヘルス | UNH | -1.57% | 6.48% | -2.98% | 12.62% | 25.41% | 3.84% |
アッヴィ | ABBV | -3.35% | 0.62% | -6.34% | 11.61% | 26.31% | 9.65% |
ジョンソンエンドジョンソン | JNJ | -3.43% | -2.06% | -6.13% | 4.16% | 1.26% | 0.61% |
メルク | MRK | -5.11% | 1.07% | 4.50% | 11.59% | 17.74% | 17.58% |
今週はイマイチでしたが、中長期で見ると安定してプラスとなっています。
アメリカ主要銘柄決算内容
アナリスト予想:ファクトセットが調査したアナリスト予想の平均(FactSetコンセンサス)を使用
マネックス証券参照。無い場合は、https://jp.investing.com/を参照
バンクオブアメリカ (BAC)
2Qの業績は増収減益
売上高 | 前年同期比 6%増の 228 億ドル。アナリスト予想より-0.3% |
純利益 | 前年同期比 34%減の 59.32 億ドル |
EPS | 年同期の水準から0.3ドル減少。アナリスト予想より-0.2ドル |
決算ミスで、時間外取引は下げましたが、
その後回復して上昇へ転換。
ゴールドマンサックス (GS)
2Qの業績は減収減益
売上高 | 前年同期比 23%減の 119 億ドル。アナリスト予想より+11.2% |
純利益 | 前年同期比 48%減の 27.86 億ドル |
EPS | 年同期の水準から7.3ドル減少。アナリスト予想より+1.09ドル |
減収減益ながら、市場予想を上回る結果
予想を超えたため、買いムード
ジョンソンエンドジョンソン (JNJ)
2Qの業績は減収減益
売上高 | 前年同期比 1.4%減の128 億ドル。アナリスト予想より-1.2% |
純利益 | 前年同期比 41%減の17 億ドル |
EPS | 前年同期の水準から0.1ドル減少。アナリスト予想より+0.04ドル |
そこまで悪くない決算ながら2022通期ガイダンスが売上高、EPSともに市場予想を下回る結果
見通しが暗い状況ということで株価は下落
ノバルティス (NVS)
2Qの業績は減収減益
売上高 | 対前年同期12.6%増の803億ドル。アナリスト予想より-0.8% |
純利益 | 対前年同期18.9%増の52億ドル |
EPS | 前年同期の水準から0.88ドル増加。アナリスト予想より+0.36ドル |
EPSは予想を超えていますが、大きく減益
決算発表翌日に大きく下げました。
IBM
2Qの業績は増収増益
売上高 | 対前年同期9.3%増の155億ドル。アナリスト予想より+3% |
純利益 | 対前年同期5.1%増の13.9億ドル |
EPS | 前年同期の水準から0.02ドル減少。アナリスト予想より+0.04ドル |
堅調な決算でしたが、ガイダンスでフリーキャッシュフロー低下予想を出しており
株価は大きく下落
ロッキードマーティン (LMT)
2Qの業績は増収増益
売上高 | 前年同期比 9.3%減の 154.46 億ドル。アナリスト予想より-3.6% |
純利益 | 前年同期比 7%減の 16.85 億ドル |
EPS | 前年同期の水準から5.36ドル減少。アナリスト予想より-5.18ドル |
決算もイマイチで、通期ガイダンスも売上高、EPSともに予想を下回る結果
株価は大きく下落
ネットフリックス (NFLX)
2Qの業績は増収増益
売上高 | 対前年同期8.6%増の79.7億ドル。アナリスト予想より-0.7% |
純利益 | 対前年同期6.5%増の14.4億ドル |
EPS | 前年同期の水準から0.23ドル増加。アナリスト予想より+0.25ドル |
来四半期ガイダンス:売上高、EPSともに予想を下回る結果
決算は予想よりもEPSが良好
会員数減少が予想より悪く無い結果であり、集客が底をついたと楽観視
株価は大きく上昇。
テスラ (TSLA)
2Qの業績は増収増益
売上高 | 前年同期比の 41%増の 169 億ドル。アナリスト予想より+0.1% |
純利益 | 対前年同期97.8%増の22.6億ドル |
EPS | 前年同期の水準から0.93ドル増加。アナリスト予想より+0.34ドル |
市場予想は厳しい?と言われていましたが、予想を上回る好決算
株価は大きく上昇しました。
ASML
2Qの業績は増収増益
売上高 | 前年同期比 35%増の 54.31 億ユーロ。アナリスト予想より+3.2% |
純利益 | 前年同期比 36%増の 14.11 億ユーロ |
EPS | アナリスト予想より+0.07ユーロ |
来四半期ガイダンス:売上、粗利益率が予想を大きく下回る結果
通期ガイダンス:売上成長率、粗利益率が予想を大きく下回る結果
ガイダンスは弱いものの、決算内容が良かったこともあり上昇
今までが下げすぎているセクターであることも要因
アボットラボラトリーズ (ABT)
2Qの業績は増収増益
売上高 | 前年同期比 10%増の 112.57 億ドル。アナリスト予想より+8.8% |
純利益 | 前年同期比 20%増の 25.42 億ドル |
EPS | 前年同期の水準から0.26ドル増加。アナリスト予想より+0.3ドル |
来四半期ガイダンス:売上高、EPSともに予想を上回る結果
決算も良好であった。
他のヘルスケア株に引っ張られて、好決算ながら上昇しにくい状態
トラベラーズ (TRV)
2Qの業績は増収減益
売上高 | 前年同期比 10.8%増の 90.2 億ドル。アナリスト予想より+8.8% |
純利益 | 対前年同期41%減の5.5億ドル |
EPS | 前年同期の水準から0.88ドル減少。アナリスト予想より+0.6ドル |
予想を超える結果であったが、大幅な減益
株価は荒い動きを見せ、終値はあまり動かない結果
フィリップモリス (PM)
2Qの業績は減収減益
売上高 | 前年同期比 0.2%減の 78.3億ドル。アナリスト予想より+27.6% |
EPS | 前年同期の水準から0.09ドル減少。アナリスト予想より+0.23ドル |
通期ガイダンス:売上高、EPSともに予想を上回る結果
決算も減収減益ながら予想を上回る結果
株価は大きく上昇しています
AT&T (T)
2Qの業績は減収減益
売上高 | 前年同期比 33%減の 296.43 億ドル。アナリスト予想より+0.2% |
純利益 | 前年同期比 30%減の 44.52 億ドル |
EPS | 前年同期の水準から0.24ドル減少。アナリスト予想より+0.04ドル |
予想を上回りましたが、大幅な減収減益
フリーキャッシュフローが予想を大きく下回り、通期予想も下方修正。
顧客の支払い遅延が要因だそう。
株価は暴落
ユニオンパシフィック (UNP)
2Qの業績は増収増益
売上高 | 前年同期比 14%増の 62.69 億ドル。アナリスト予想より+2.4% |
純利益 | 前年同期比 2%増の 18.35 億ドル |
EPS | 前年同期の水準から0.21ドル増加。アナリスト予想より+0.09ドル |
予想を上回りましたが、来四半期の稼働率が前年度比マイナスとなっており
株価は若干の下落
ダウ (DOW)
2Qの業績は増収減益
売上高 | 前年同期比 13%増の 156.64 億ドル。アナリスト予想より+0.5% |
純利益 | 前年同期比 18%減の 16.98 億ドル |
EPS | 前年同期の水準から0.41ドル減少。アナリスト予想より+0.17ドル |
減益ながら予想を上回る結果
株価は小幅に上昇
ベライゾン (VZ)
2Qの業績は増収減益
売上高 | 対前年同期0.1%増の338億ドル。アナリスト予想より+0.2% |
純利益 | 前年同期比 18%減の 16.98 億ドル |
EPS | 前年同期の水準から0.06ドル減少。アナリスト予想より-0.02ドル |
決算は予想とほぼ同等。
通期ガイダンス:EPSが予想を下回る結果
前日のAT&Tの決算に引っ張られている感じで暴落
ネクステラエナジー (NEE)
2Qの業績は増収増益
売上高 | 対前年同期31.8%増の51.8億ドル。アナリスト予想より-2.4% |
EPS | 前年同期の水準から0.1ドル増加。アナリスト予想より-0.06ドル |
増収増益ながら決算は予想を下回る結果
通期ガイダンス:EPSは予想とほぼ同等
株価は上昇
アメリカンエキスプレス (AXP)
2Qの業績は増収減益
売上高 | 対前年同期31%増の134億ドル。アナリスト予想より+7.3% |
EPS | 前年同期の水準から0.22ドル減少。アナリスト予想より+0.16ドル |
減益ながら予想を上回る決算結果
通期ガイダンス:EPSが予想を下回る
プレマーケットで大きく上昇した株価でしたが、
そこから大きく下落
ツイッター (TWTR)
2Qの業績は減収減益
売上高 | 対前年同期1.2%減の11.8億。アナリスト予想より-11% |
純利益 | 前年同期の6565万ドルから-2.7億ドル |
EPS | 前年同期の水準から0.43ドル減少し赤字。アナリスト予想より-0.28ドル |
予想も下回り赤字転落
株価は維持
次週は今週以上に決算発表が相次ぎます。
また、FOMCでの利上げ幅発表、GDP発表が控えており、荒い値動きになることが予想されます。
コメント