
いい(1)へ(1)や(8)☞いい部屋の日:1月18日株式市場振り返りです。

へ=1って結構ごり押しですね(笑)縦にしてみると1に見えるからだそうです。今日は日本株は大きく上昇しましたね!

昨日のアメリカ株は、ゴールドマンサックスの決算が予想より下回ったことから大幅安となり、NYダウの下落に繋がりました。
一方でテスラが値下げにより中国での業績が回復してきていることから大幅上昇となり、グロース株上昇の一助となりました。

日本株は、アメリカグロース株上昇と「日銀金融政策維持」と発表が正午前にあり、日本長期金利下落+円安➡株高へと繋がりました。
ほぼ全面高となっています。
日米主要株式指数
・アメリカ株:2023/1/17
・日本株:2023/1/18
終値 | 前日比 | 前日比 | |
NYダウ | 33,910.85 | -1.14% | -391.76 |
NASDAQ | 11,095.11 | +0.14% | +15.95 |
S&P500 | 3,990.97 | -0.20% | -8.12 |
日経平均 | 26,791.12 | +2.50% | +652.44 |
TOPIX | 1,934.93 | +1.68% | +32.04 |
マザーズ | 739.63 | +2.49% | +17.98 |
グロース株が買われやすく、ディフェンシブ株は売られやすい状態が続いています。
●日本株
円安・長期金利低下でグロース株が特に上昇しました。
株式以外の重要指標
2023年FOMC時 金利見通し

米CPI結果やミシガン大学消費者期待インフレ率、NY連銀製造業景気指数から
金融政策は、ややハト派寄りになると想定されています。
・2023年2月:+0.25% 90%を超えてきました。
・2023年3月:+0.25% ここで利上げ打ち止め
・2023年5~9 or 11月:維持
・2023年11or12月以降:順次利下げ ※9月の利下げも確率UP
→FOMCドットチャートでは、2023年末で5.1%(中央値)であるためGAP
があることがネック
2023年2月FOMC時 利上げ確率
直近の経済指標からハト派寄りとなることが想定され、0.25%利上げ確率が90%程度となりました。
2023年3月FOMC時 利上げ確率
市場は2月+0.25%、3月+0.25%の利上げ確率が高いと想定しています。
アメリカ長期金利推移(10年債利回り)
☞長期金利下落へ
・2年金利:4.188%
・5年金利:3.576%
・10年金利:3.494%
・30年金利:3.615%
10年と2年で逆イールド
→リセッションの兆候は変わらず
※10年金利が大幅下落で再度差が拡大
金利と株価について下記記事にて詳しく記載しています。
金利は逆イールド状態であることから、すぐにはリセッションにはならなくても、近い将来はリセッションが確実になってきています。
リセッションに強いセクターを下記記事でまとめています。
2023年の市場動向について、為替と長期金利の観点から予測しました。
為替(ドル円)
しかしながら本日正午前に日銀政策維持が発表され、一気に円安になりました。
1分間の変化幅は1.6円と大きく変化しています。
原油価格WTI
そして、本日は更に上昇し100日移動平均線(黄色ライン)を見据えた動きとなっています。
日本市場振り
・昨日の米国株はグロース株が上昇。
・正午前に日銀政策維持と発表があり、一気に円安
1分で1.6円分動きました。
・その影響で輸出関連株が特に株高となりました。
日経平均チャート
日経平均ヒートマップ
nikkei225jp.comは日経平均ヒートマップとしての使い方が有用です。
また、世界各国株式相場やコモディティ、仮想通貨、為替についての情報も盛り沢山なサイトです。
久しぶりに気持ちの良い一帯緑
【銘柄数】
・値上がり:216銘柄
・変化無し:1銘柄
・値下がり:8銘柄
【セクター】
上昇:32業種
下落:1業種
銀行業種以外全面高となりました。
業種成績 上位/下位5業種
銀行業種が唯一のマイナス。
精密機器や自動車関連株が大きく上昇しました。
上昇銘柄
寄与度上位 | 前日比 | 前日比 |
ファーストリテイリング | +69.51 | ▲2.74% |
テルモ | +30.68 | ▲6.35% |
ソフトバンクグループ | +29.59 | ▲2.42% |
東京エレクトロン | +26.37 | ▲1.71% |
ダイキン工業 | +23.80 | ▲3.30% |
ファナック | +19.35 | ▲2.66% |
中外製薬 | +17.36 | ▲5.26% |
第一三共 | +17.36 | ▲4.14% |
アドバンテスト | +17.12 | ▲2.72% |
TDK | +15.41 | ▲3.45% |
円安へシフト☞自動車株上昇
・トヨタ自動車:+2.5%
・デンソー:+1.6%
・ホンダ:+0.9%
・SUBARU:+3.1%
精密機器急上昇:TOP業種
・テルモ:+6.4%
・オリンパス:+4.8%
・HOYA:+3.4%
・アサヒインテック:+4.2%
・島津製作所:+1.7%
・ニコン:+1.7%
下落銘柄
寄与度下位 | 前日比 | 前日比 |
7&iHD | -0.82 | ▼0.40% |
三菱UFJフィナンシャル・グループ | -0.26 | ▼0.79% |
T&Dホールディングス | -0.23 | ▼1.64% |
第一生命保険 | -0.17 | ▼1.67% |
日本郵政 | -0.07 | ▼0.18% |
三井住友フィナンシャルグループ | -0.04 | ▼0.22% |
みずほフィナンシャルグループ | -0.01 | ▼0.17% |
コンコルディアフィナンシャルグループ | 0.00 | 0.00% |
りそなホールディングス | -0.00 | ▼0.14% |
日本製紙 | +0.01 | ▲0.43% |
日銀政策維持☞長期金利下落で銀行株・保険株下落
・三菱UFJ:-0.8%
・三井住友:-0.2%
・みずほ:-0.2%
・りそな:-0.1%
・めぶきFG:-0.3%
・第一生命:-1.7%
・T&DHD:-1.6%
コメント