儲かっています!お小遣い投資活動結果(2021年8月31日)

投資結果
この記事は約4分で読めます。

2021年7月末からの1か月間の投資結果について紹介します。
パソコンが壊れたので、遅れた投稿です。
なので、簡易版でまとめています。
7月時点の投資結果は下記にて。

アメリカのテーパリングに向けた話題で中々思うようにいかないね

夏枯れにはなっているような気はするけど、なんだかんだでアメリカ株は順調に右肩上がりだね。

日本株は菅総理辞任を受けて、9月に入って急騰しています。
8月まではイマイチだったけど、場が変わりましたね。
その中で、私の保有株の中で、丸亀製麺で有名なトリドールが6月からずっと順調です。

1か月投資結果

 

 

マネックス証券口座:日本株と投資信託
DMM証券口座とSBI証券口座:アメリカ株(ETF含む)
で運用しています。

●8月末証券会社残高結果

 投資額(円)時価総額(円)収益(円)収益率
マネックス722,112982,831260,71936.11%
DMM325,000407,31482,31425.33%
SBI12,00012,068680.57%
合計1,059,1121,402,213343,10132.40%

6月末時点の収益は304,487円でしたが、8月末時点で343,101円と約4万円増加しました。
収益率も32.4%と非常に高くなっています。

 

【保有株】

  時価総額(円)評価損益(円)収益率
マネックス個別株365,11084,01023.01%
投資信託601,331102,00516.96%
DMM個別株405,59925,9716.40%
ETF000.00%
SBIETF10,240680.66%
合計1,382,280212,05415.34%

7月末から評価損益は+4万円でした。そのうち、トリドールが3万円UPと貢献してくれています。

●月次推移

 投資総額(円)時価総額(円)収益(円)収益率(%)投資額増減額(円)時価総額増減額(円)時価総額増減率(%)収益増減額(円)収益増減額(%)
2021/3907,1121,146,816239,70426.42%startstartstartstartstart
2021/4934,1121,180,584246,47226.39%27,00033,7682.94%6,7682.82%
2021/5959,1121,211,369252,25726.30%52,00064,5535.63%12,5535.24%
2021/61,019,1121,303,742284,63027.93%112,000156,92613.68%44,92618.74%
2021/71,059,1121,363,599304,48728.75%152,000216,78318.90%64,78327.03%
2021/81,059,1121,402,214343,10232.40%152,000255,39822.27%103,39843.14%

2021/8/31投資結果

この半年で、投資増加分を除いた収益は103,398円と順調に伸びています。

 

9月はもともとテーパリングの影響で、全体的に下がると思われていましたが、アメリカ雇用状態が予想よりも悪かったため、テーパリングが延期になるのでは?と言われています。
また、日本市場も総理大臣変更となり、祝儀相場で上がると推測します。
そういった背景から9月は強気相場が続くのかなと思って投資を続けていきます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました