証券会社は、株式を買ったり売ったりするときの取次をしてくれる会社です。

証券会社ってどこが良いの?
色々ありすぎて???

窓口のある証券会社は
手数料が高いからNG!
ネット証券が良いよ🎵

じゃあ、ネット証券を探そう!
手数料はバカにはならないので、この時代はネットでできるものが
多いので、ネットでやった方が安上がり。
私は関係ありませんが、お金持ちの人が窓口に行くと
手数料高い商品を進められるそうですね・・・
証券会社も営利団体なので、仕方ないですけどね。
私のような、一般サラリーマンはネット一択!
各ネット証券会社は、独自の解析ツールがあるため
初心者でも色々挑戦することができます。
詳しいサイトはこちら
※ネット証券ラボ さん。
各社、様々な長所がありますね。
手数料・使い勝手・サイトの見やすさなど、自分で気に入った証券会社を
数社選んで、口座開設してみましょう。
Yahoo!ファイナンス ランキング4位
チャート検索「チャートフォリオ」で銘柄検索できる。
「急上昇」「下げ渋り」など25種類のチャートの形から銘柄を検索
気になるトレンドで選び、購入することが可能。
トレードソフト「マネックストレーダー」も使用勝手が良いです。
テクニカル指標も充実

私は、マネックス証券をメインで使っています。
私の小遣い投資用です。
2位:楽天証券
Yahoo!ファイナンス ランキング2位
クレジットカードで楽天スーパーポイント付与。
さらに楽天スーパーポイントは投資に回せるといった利点があります。
日経新聞電子版は、4,277円/月 かかるところ、楽天証券なら
「無料」で読めます。
投資活動をするなら、社会情勢やマーケット動向は気になりますよね。
そういった人におすすめです。
トレードソフト;Market SpeedⅡ
見やすいシンプルなトレードソフトです。

家計貯蓄のための、証券会社として使用しています。
楽天ポイント貯まるので。
奥さんの積み立てNISA用。
みんなの株式 ランキング3位
アメリカ株で魅力的
大手3社に比べると、取り扱い銘柄が少ないですが、有名銘柄は揃っているので
大きな問題にはならないです。
それよりも取引手数料が魅力的。
取引画面は、マネックス証券が一番見やすいとは思いますが、
シンプルなので、使い勝手は良いほうだと思います。
ただ、中長期の損益評価がしにくいのが欠点。

アメリカ株投資用に使用しています。

アメリカ株は、
乱高下すごそう。。。

世界で一番大きなマーケットであり、
成長性が高い+中長期的には右肩上がり
なので、主戦にしたほうが良いです。
証券会社選びは、
がポイントだと思います。
投資の第一歩になればと思います。
コメント