儲かってます!日本個別銘柄 収益状況~初心者投資家「Kingdom」

投資結果
この記事は約2分で読めます。

 
日本個別銘柄 収益について
その中で、日本株個別銘柄のポートフォリオをお見せしました。
 

今日は日本の個別株を紹介します。

100株単位のものは収益出ていますが、

単元未満端数株は塩漬け中・・・

私は、基本的に100株までで止めて

分散投資しています。

 

20万円/100株を超える銘柄は手を

出せません。。。

なので、安い銘柄でハイリターンが

狙える銘柄をセレクトしています。

  投資総額:287,400円
2021.3.9総額:330,840円
  評価損益:43,440円
 評価損益率:15.1%
 
 

 
 

利益が結構出ているね~

なんで??

今日はガッツポーズだったよ🎵

トリドールは、優待株で3月決算だからか

今日急上昇したね。

6.83%という破格のUP。

まあ、下がることもあると思うけどね。

丸亀製麺の会社で、優待がすごいよ。

残り3銘柄は、すべて高配当株。

・東京個別指導学院は、高配当+優待もあるよ。

・ENEOSは、原油が未だ安い時に購入

 今は原油高に引っ張られて、価格上昇中

・りそなホールディングスは、金利が上がって

 銀行株関連が急上昇中

 

今のトレンドとして、グロース株よりも

バリュー株に資金が流入しているから

高配当銘柄は値上がりが続いています。

 

 
今はバリュー株(安定企業)に資金が流入しており、私のような
配当利回りを意識しているトレーダーさんは儲かっていると思います。
りそなは、3月の配当を入手してから利確する予定としています。
金利が高水準維持なら、ガチホ。
 
 
近々、私の持っている銘柄からチャート分析や購入の意図を解説したいと思います。
また、アメリカ株についてもアップする予定です。
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました