割安!りそなホールディングス(りそな銀行)への投資  初心者投資家「Kingdom」

日本個別銘柄
この記事は約3分で読めます。

 
「Kingdom」保有銘柄 りそなホールディングス について
そのうちの一つ「りそなホールディングス」を紹介します。
 
 

今回は、メガバンク3社に次ぐ、日本で第4位の

金融グループ「りそなホールディングス」

について紹介するよ。

 

なんで銀行株を買ったの?

コロナ禍で落ち込んでいたけど

経済活動が少しずつ活発化してるから

低迷していた銀行株に資金が入ってきて

いるよ。

 

りそなホールディングスは

配当利回りが高く、株価も一番お手頃なんだ。

 

 
 
メガバンク3社との配当と株価比較
 
 配当利回り(%)予想配当金(円)株価(円)

りそな

ホールディングス

4.5721460

三井住友

フィナンシャル

4.751903,996

みずほ

フィナンシャル

4.67751,605

三菱UFJ

フィナンシャル

4.2122594
   ※2021年3月12日調べ
 
銀行株はいずれも配当利回りが高い分類です。
株価から私は、りそなホールディングスと三菱UFJフィナンシャルグループの2社に
絞りました。
 

 
株価推移比較
 
上図は、過去1年の株価推移となります。
三菱UFJフィナンシャルグループが最も悪い水準であることが分かりました。
 
①株価がお手頃
②配当利回りが良い
③株価成長率(回復率)が比較的高い
の理由で、りそなホールディングスの購入を考えました。
 

 
投資指標比較
 
りそなホールディングスは、PERが低く、お手頃だということが分かります。
またROE(自己資本利益率)がメガバンクよりも高いので、資金をうまく使えていると
判断しました。
 

 
株価チャート
 
 
①チャート形状から上昇トレンドと判断
②ダブルボトムになっているので、そのまま上がると判断
③RSIが47程度とあまり買われていない
④MACDで上昇トレンド
また、アメリカの方で、銀行株が上昇している情報があったので、今後しばらく
銀行株は「買い」になると判断しました。
 
そして、2月上旬の株価390円で購入しました。
375円くらいで購入したかったのですが、指値で注文していたら、どんどん上がってしまいました。。。。
その後、成行に切り替えてやっと購入。
 

 
 
現在の株価
 
2021年3月15日終値で469円でした。
390円で100株買ったので、現時点の差益は、7,900円です。
 
コロナ前水準に戻っているので、様子見ながら利確したいと思います。
 

 
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました