投資信託・ETF

アメリカ株

景気後退時(リセッション)に強いセクターって何?

2022年7月現在、景気後退局面(リセッション)の兆候が見られています。 アメリカで大規模な金融緩和が終わり、急激な金融引き締めが始まっていますしね。 コロ...
アメリカ株

【S&P500】2022年はグロース株よりバリュー株が強いです!

2022年は株価下落が進んでいます。 2020年のコロナショック以降は強気相場だったのに~ 2022年は ・テーパリング完了 ・利上げ ・金融引き締め...
アメリカ株

【アメリカETF】クリーンエネルギーへの投資(2022年)

クリーンエネルギーへの投資方法についての投稿です。 クリーンエネルギーって太陽光発電とか? 太陽光発電だけでなく、風力、地熱、水力、バイオ燃料などを生産して...
投資信託・ETF

【金鉱株ETF:GDX】安全資産「ゴールド」の鉱山株購入方法

以前の投稿でコモディティ全般についてまとめました。 2022年はコモディティが注目されています。 コモディティ全般として ・エネルギー ・貴金属 ・産業金属 ・農作...
投資信託・ETF

【投資信託】2022年注目のコモディティ全般が100円で買える

2022年注目のコモディティについてまとめました。 先物、現物、ETF、投資信託などで購入、素材・エネルギー関連企業への直接投資及び投資ができますが、今回は投資信託についてとなります。 ...
アメリカ株

【アメリカ株】高金利・不景気に強いエネルギーセクターについて

高金利+不景気時に強いと言われている「エネルギー」セクターについての投稿です。 2020年コロナショックで大きく値を下げたね。 2020年11月くらいか...
役立情報

【アメリカ小型株指数】ラッセル2000指数を知るとお得!?

2021年8月22日 -アメリカの大型株へのインデックス投資は、ナスダック総合指数、S&P500、NYダウの3種が基本です。それらの先行指数として知られている小型株中心の「ラッセル2000」の動きは、アメリカ株全体を見る上で、知っておくべき指数です。本投稿は、ラッセル2000の基本と投資についてまとめています。
役立情報

【先進国全体への投資】ETF・投資信託購入について

2021年7月18日 - 先進国全体への投資方法についてまとめました。アメリカ株だけだと分散性がイマイチだと考えている人や、全世界への投資だと逆に分散しすぎているとお考えの方はおススメです。先進国へのインデックスは、基本的にはアメリカ主軸ですが、しっかりと日本やヨーロッパ諸国が入っているため、底堅い成長が見込めます。
役立情報

【おススメ不動産投資】REIT(リート)って何?

2021年7月14日 - 不動産投資として、現物はハードルが高く資金が潤沢にある人向けの投資方法となります。小額で不動産投資するならREIT(リート)がおススメです。REITは証券会社で購入できるため、通常の株式投資と同じ感覚で不動産投資が可能です。ETFや投資信託もあり、投資の方法を解説します。
役立情報

【新興国株式への投資】ETF・投資信託購入について

2021年6月24日 - 新興国株式全体への投資についてまとめています。中国、インド、台湾など新興国は今後更に発展できる見込みがあります。この10年間の株価リターンはイマイチでしたが、今後10年は期待できる可能性があります。当投稿は新興国株式に対するETFと投資信託についてまとめました。
タイトルとURLをコピーしました