P&Gは優良株です。

今回は、生活必需品を製造している、日本でもお馴染みのP&Gについて紹介します。
アメリカ株を進める理由はこちら

日本の会社じゃないんだ~
生活に直結している製品ばかりだよね。

生活必需品だから、景気に左右されにくい銘柄で更に、
・連続増配株としてトップクラス
・株価成長も高いレベル
で推移しているんだ。

連続増配は、65年連続。
凄すぎる。。。

ディフェンシブなセクターだけど、インカムゲインとキャピタルゲイン両方を期待して、最近、少しずつ買っています。
P&GはNYダウ30銘柄にも採用されているので、こちらも参考までに。
事業内容と売上/利益について
【事業内容】
プロクター・アンド・ギャンブルは、1837年創業の日用消費財製造世界最大手の1社である。年間売上高は$700億を上回る。タイド(洗濯用洗剤)、シャ-ミン(トイレットペーパー)、パンテーン(シャンプー)やパンパース(おむつ)など21の高い知名度を持つブランドを有する。選択と集中を進め、最後まで保有していた食品ブランドのプリングルズ(ポテトチップス)を2012年にケロッグに売却した。連結売上高のおよそ55%を事業拠点を置く米州以外の地域が占め、また、新興国市場がおよそ同売上高の3分の1を構成している。
マネックス証券より
ワールドワイドに事業展開していて、更に新興国市場の売上高も高い為、将来的にも有望だと思います。
【売上と営業利益推移】
決算期 | 売上高(百万USD) | 営業利益(百万USD) |
2007/6 | 76,476 | 15,450 |
2008/6 | 83,503 | 17,083 |
2009/6 | 79,029 | 16,123 |
2010/6 | 78,938 | 16,021 |
2011/6 | 82,559 | 15,818 |
2012/6 | 83,680 | 14,868 |
2013/6 | 84,167 | 14,789 |
2014/6 | 83,062 | 15,288 |
2015/6 | 76,279 | 13,818 |
2016/6 | 65,299 | 13,441 |
2017/6 | 65,058 | 13,955 |
2018/6 | 66,832 | 13,711 |
2019/6 | 67,684 | 13,832 |
2020/6 | 70,950 | 15,706 |



決算期 | Fabric & Home Care | Baby, Feminine & Family Care | Beauty | Health Care | Corporate | Total |
2016 | 20,730 | 18,505 | 11,477 | 7,350 | 422 | 58,484 |
2017 | 20,717 | 18,252 | 11,429 | 7,513 | 505 | 58,416 |
2018 | 21,441 | 18,080 | 12,406 | 7,857 | 497 | 60,281 |
2019 | 22,080 | 17,806 | 12,897 | 8,218 | 484 | 61,485 |
2020 | 23,735 | 18,364 | 13,359 | 9,028 | 395 | 64,881 |
P&G | 花王 | ライオン | ||||
決算期 | 売上高(百万USD) | 営業利益(百万USD) | 売上高(百万USD) | 営業利益(百万USD) | 売上高(百万USD) | 営業利益(百万USD) |
2007/6 | 76,476 | 15,450 | 11,406 | 1,119 | 3164 | 82 |
2008/6 | 83,503 | 17,083 | 12,208 | 1,076 | 3132 | 77 |
2009/6 | 79,029 | 16,123 | 11,818 | 896 | 2981 | 93 |
2010/6 | 78,938 | 16,021 | 10,967 | 871 | 3066 | 97 |
2011/6 | 82,559 | 15,818 | 10,989 | 968 | 3032 | 103 |
2012/6 | 83,680 | 14,868 | 11,260 | 1,005 | 3103 | 67 |
2013/6 | 84,167 | 14,789 | 12,178 | 1,154 | 3259 | 100 |
2014/6 | 83,062 | 15,288 | 12,979 | 1,234 | 3402 | 115 |
2015/6 | 76,279 | 13,818 | 13,653 | 1,549 | 3506 | 152 |
2016/6 | 65,299 | 13,441 | 13,496 | 1,718 | 3663 | 227 |
2017/6 | 65,058 | 13,955 | 13,791 | 1,896 | 3173 | 282 |
2018/6 | 66,832 | 13,711 | 13,963 | 1,923 | 3235 | 317 |
2019/6 | 67,684 | 13,832 | 13,910 | 1,960 | 3218 | 276 |
2020/6 | 70,950 | 15,706 | 12,796 | 1,626 | 3290 | 408 |


配当について
決算期 | 1株配当 |
2016 | 2.66 USD |
2017 | 2.70 USD |
2018 | 2.79 USD |
2019 | 2.90 USD |
2020 | 3.03 USD |
2021(予) | 3.48 USD |


直近(2021年4月21日)の決算
第 3 四半期売上高、調整済み EPS はともに予想を上回った。通期コア1株利益成長見通 しは+8%-+10%と、従来見通し(+8%-+10%)を据え置いた。2021 年 1-3 月期決算は、純利益が前年同期比 12%増の 32 億 6900 万ドル(約 3540 億円)だった。
売上高は 5%増の 181 億 900 万ドルだった。新型コロナウイルスの影響により家庭での衛生対策を目的と する掃除用品への需要が引き続き高かった。洗剤や掃除用品を含む布製品・家庭用清掃部 門の売上高は 8%増、美容品部門も 9%増と好調だった。一方、おむつ、トイレットペーパ ー、生理用品を含むファミリーケア用品部門の売り上げは横ばい。前年同期は新型コロ ナをきっかけとする買いだめ需要で売上高が一時的に急増したが、特需は一巡したと説明した
★売上高・・・前年同期比 5%増の 181.09 億ドル(市場予想は 179.63 億ドル)
★1 株当たり利益(一部項目を除く)・・・1.26 ドル(市場予想は 1.19 ドル)
★純利益・・・前年同期比 7%増の 32.69 億ドル(市場予想は 31.11 億ドル)
★営業利益・・・前年同期比 10%増の 37.9 億ドル(市場予想は 38.81 億ドル)
★実質的な売上高の成長率・・・4%増(市場予想は 3.58%増)
○ビューティー事業の売上高成長率(実質ベース)・・・7%増 (市場予想は 8.28%増)
○グルーミング事業の売上高成長率(実質ベース)・・・4%増 (市場予想は 2.89%増)
○ヘルスケア事業の売上高成長率(実質ベース)・・・3%増 (市場予想は 3.3%増)
○ファブリック&ホームケア事業の売上高成長率(実質ベース)・・・7%増 (市場予想は 3.97%増)
○ベビー・女性・ファミリーエア事業の売上高成長率(実質ベース)・・・1%減
(市場予想は 0.83%増)
★フリーキャッシュフロー・・・前年同期比 2.9%増の 34.3 億ドル
★実質的な売上高の成長率・・・5%-6%増 (従来予想は据え置き、市場予想は 5.4%)
★ コア EPS 成長率・・・8%-10%増の 5.53-5.63 ドル
(従来予想は据え置き、市場予想は 5.68 ドル)
★ 自社株買戻し・・・110 億ドル(従来予想は 100 億ドルまで)
★ 配当金支払い・・・80 億ドル以上
コメント